高齢者の介護保険の上乗せサービス・横出しサービスとは
高齢者の介護保険の上乗せサービス・横出しサービスの概要の流れと介護サービス利用。
よく介護付有料老人ホーム(特定施設)で定められている人員配置の最低基準の3:1を上回る人員配置を敷いている施設の人件費部分を上乗せサービスと言ったり、有料老人ホームのオプションサービスを横出しサービスと言っている場合もあるようですが、今回は地方自治体が独自のサービスとして定めている上乗せサービスと横出しサービスの概要を説明します。
上乗せサービス
上乗せサービスとは、介護保険の限度額を超えたサービスを市町村が独自に介護保険に給付するものです。
これは、市区町村が独自の判断によって、利用できる時間や回数を増やしたものであり、一回当たりの訪問時間の延長などもこれにあたります。
また上乗せ対象となるのは、居宅サービス(居宅療養管理指導、痴呆対応型共同生活介護、特定施設入所者生活介護を除く)、高齢者の福祉用具購入、住宅改修で定められている支給限度基準額などです。
上乗せサービスの例
・住宅の改造20万円→30万円
・訪問介護における1回の訪問時間の延長
・支給限度額の増加(例:高浜市
軽介護の際に悪化を防ぐために、支給限度を上げている
※
介護保険制度では、要介護等の認定を受けた場合、サービスの支給限度額は月ごとに、利用できる金額が決まっています。(国基準額)
高浜市では、この国基準額以上の利用ができるサービスを上乗せとし、特に、要支援や要介護状態の早期の段階で手厚くすることにより、軽減や悪化の防止を図るため高齢者の介護保険における上乗せサービスとして実施します。
費用の支給限度額 (サービス費支給限度額「単位/月」)
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
高浜市限度額 | 5.003 | 10473 | 22.128 | 24.893 | 31.844 | 38.145 | 42.286 |
国基準額 | 5.003 | 10473 | 16.692 | 19.616 | 26.931 | 30.806 | 36.065 |
高浜市独自上乗せ額 | 0 | 0 | 54.36 | 52.77 | 49.13 | 73.39 | 62.21 |
上乗せ率 | 0.0% | 0.0% | 32.8% | 26.9% | 18.2% | 23.8% | 17.2% |
横出しサービス
横出しサービスとは、介護保険に無いサービスを市町村が第1号被保険者の保険料を財源とし、独自に給付するものです。
公的介護保険ではカバーされていませんが、介護には欠かせないサービスが多くあります。
横出しサービスの例
・独居高齢者の布団乾燥
・寒冷地の除雪
・過疎地の移送
・おむつの支給
・配食サービス
・送迎バスサービス
・買い物の同行
・家族向けの介護教室
まとめ
高齢者の介護保険の給付対象サービスの質と量を高めたものが上乗せサービスです。
また介護保険の給付対象外のサービスが横出しサービスです。
それぞれの地方自治体によって異なります。
詳細はそれぞれの地方自治体に問い合わせて見てください。
介護保険の単位と地域単価の概要
介護保険のサービス利用料は、「単位」で表示されます。
この単位ですが、多くの地域で1単位10円で計算されていますが、地域によって介護・看護職員の地域差を考慮して加算が設定されています。
加算の範囲は3%~18%です。
東京23区は「1級地」として定められ、加算が最も大きく、次に「2級地~6級地」へと続き、最後に「その他」が1単位10円となります。
地域は全部で7つに分類されています。
1単位10円の地域とそうでない地域はありますが、1割負担で利用出来る支給限度額は「単位」によって決められていますので、1割負担で利用できるサービスの量はどの地域でも同じなります。
地域区分の適用地域
1級地~その他まで地域を例示しました。こちらは、平成24年度から26年度までの地域区分の適用地域です。自治体は平成23年12月31日時点のものになります。
級地 | 地域 | 地域数 |
1級地 | 東京23区 | 23 |
2級地 | 多摩市、稲城市、西東京市、鎌倉市、大阪市 | 5 |
3級地 | 八王子市、立川市、武蔵野市、府中市、町田市、国分寺市、横浜市、川崎市、他 | 20 |
4級地 | さいたま市、千葉市、三鷹市、東村山市、横須賀市、他、老人市 | 27 |
5級地 | 川越市、川口市、所沢市、市川市、船橋市、松戸市、青梅市、福生市、相模原市、平塚市、藤沢市、他 | 64 |
6級地 | 行田市、春日部市、草加市、東大和市、武蔵村山市、小田原市、三浦市、木更津市、八千代市、他 | 284 |
その他 | その他の地域 | 1,319 |
介護報酬1単位の単価(サービスごと)
介護報酬1単位の単価は、サービスによっても変わります。以下の表を参照ください。
1級地 | 2級地 | 3級地 | 4級地 | 5級地 | 6級地 | その他 |
11.26円 | 11.05円 | 10.84円 | 10.70円 | 10.42円 | 10.21円 | 10.00円 |
※訪問リハビリテーション・通所リハビリテーション・複合型サービス など
1級地 | 2級地 | 3級地 | 4級地 | 5級地 | 6級地 | その他 |
10.99円 | 10.83円 | 10.66円 | 10.55円 | 10.33円 | 10.17円 | 10.00円 |
※通所介護・短期入所生活介護・特定施設入居者生活介護・介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設 など
1級地 | 2級地 | 3級地 | 4級地 | 5級地 | 6級地 | その他 |
10.81円 | 10.68円 | 10.54円 | 10.45円 | 10.27円 | 10.14円 | 10.00円 |
※居宅療養管理指導・福祉用具貸与
1級地 | 2級地 | 3級地 | 4級地 | 5級地 | 6級地 | その他 |
10.00円 | 10.00円 | 10.00円 | 10.00円 | 10.00円 | 10.00円 | 10.00円 |
まとめ
それぞれ、お住まいの地域によって単位あたりの金額が異なるためその点ご留意ください。
老人ホームの種類費用・介護施設の種類や費用別に案内をしています。
老人ホームや有料老人ホーム、高齢者向け賃貸住宅、特別養護老人ホーム(特養)など、 全国35,000件以上の高齢者向け施設・住宅の情報をご紹介している介護施設検索でき、ネットから入居資料パンフレット請求ができます。全国の老人ホームが毎日空室状況を更新しています。

人気の介護施設の口コミ・ランキングや即入居可・空室有りの施設特集
夫婦入居・二人部屋に対応している介護施設特集、24時間看護の介護施設特集
認知症可の介護施設特集
認知症重度対応可の介護施設特集
安い・低価格の介護施設特集
高級・プレミアム感のある介護施設特集
入居一時金0円でも入れる介護施設特集
新設・ニューオープンの介護施設特集など案内です。

全国の老人ホーム、介護施設、高齢者住宅、グループホームなどの種類や費用別入居パンフレット請求です。 各都道府県から市町村別で、入居時費用、自立 、要支援1・2 、要介護1から要介護5、認知症の各種条件で 検索でき、ネットから資料請求できます。 7ヶ月以内に新規オープンした老人ホーム、介護施設、高齢者住宅、介護療養型医療施設、グループホームなどの施設から探せます。 24時間看護師常駐の老人ホーム、介護施設、高齢者住宅、介護療養型医療施設、グループホームなどの施設から探せます。 入居金0円の老人ホーム、介護施設、高齢者住宅、介護療養型医療施設、グループホームなどの施設から探せます。 認知症でも利用可能な老人ホーム、介護施設、高齢者住宅、介護療養型医療施設、グループホームなどの施設から探せます。

老人ホーム入居をお考えの方を支援するサイトです。種類や費用の希望条件に叶った全国の施設情報を求める方のナビゲーターとして、老人ホーム検索は、各種条件で介護施設検索でき、ネットから入居パンフレット請求ができます。
全国の老人ホームや介護施設を各種条件で検索し、ネットから入居パンフレット請求ができます。
24時間看護体制で緊急時ケアも安心の、日中から夜間まで看護師常駐の施設から探せます。
専門ケアが充実し、認知症の方でも安心して生活できる老人ホーム・高齢者住宅、施設から探せます。
上質のサービスや設備、至上の食事などを極めた、高級感漂うワンランク上の老人ホーム・高齢者住宅、施設から探せます。
サービス付き高齢者向け住宅、高齢者の生活を支援するサービスの付いたバリアフリー住宅です。トイレ・浴室・キッチン完備の居室などもあり、自宅のように悠々自適に生活することができます。入居費用を抑えつつ、いざという時にも安心して暮らせる施設から探せます。
特別養護老人ホーム、介護老人福祉施設とも呼ばれ、社会福祉法人や地方自治体が運営する公的な施設です。寝たきりや認知症など比較的重度の方、緊急性の高い方の入居が優先となるため、入居待ちの方が非常に多く、入居までに早くて数ヶ月の施設から探せます。
高齢者向け住宅、高齢者向けの賃貸住宅です。一般的な賃貸住宅同様に完全個室なため、自由に生活を送ることが可能です。有料老人ホームに比べ費用は低価格ですが、介護や生活支援サービスは別契約になるため、必要とするサービスをきちんと把握する必要があります。
食事提供などの生活支援サービスを提供する有料老人ホームです。介護を受ける場合には、外部の介護サービス事業者を利用することができます。介護度が高くなり利用サービスが増えると、介護費用が高くなったり退去しなくてはならない場合もあります。
老人ホームパンフレット請求 ↓ や介護職の求人や転職の応募のページへ。
老人ホームの種類費用・介護施設の種類費用などの介護求人について
全国の老人ホーム、介護施設、高齢者住宅、グループホームなどの介護施設求人、介護就職情報です。
介護や福祉の仕事を専門に扱った求人情報サイトです。介護や福祉の仕事に関する求人情報を、会員登録することで、求人へ応募することができます。
各都道府県から市町村別で、正社員・契約社員 パート・その他の各種条件で
検索でき、ネットから会員登録することで、求人へ応募できます。

介護施設の求人を地域からさがしたり、介護の求人を詳細条件で希望雇用形態を正社員・契約社員 パート・その他や、介護職種、その他・無資格 ヘルパー2級 ヘルパー1級 介護職員基礎研修 介護職員初任者研修 実務者研修 介護福祉士 介護支援専門員 社会福祉士 社会福祉主事任用 精神保健福祉士 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護師 准看護師 柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 介護事務 医療事務で探すこともできます。
新規オープンした老人ホーム、介護施設、高齢者住宅、介護療養型医療施設、グループホームなどの施設からの求人でも探せます。
介護職で有利な資格は、
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)、介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)、
社会福祉士、医療事務、介護事務、看護師の資格などがあります。
介護求人の職種として、
介護職・ヘルパー、ケアマネジャー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職、
機能訓練指導員、看護師、送迎ドライバー、教育・学校、介護事務、医療事務、管理栄養士、
家事代行スタッフ、その他、
老人ホーム・介護施設などの介護求人で上記職種によっては、無資格でも募集があります。
老人ホームの種類費用・介護施設の種類費用や老人保健施設、年金などについての一覧です。

